LIFE STYLE
XperiaZ4タブレットでMame4droidを試す 平成29年5月31日
長い歴史をもつアーケードエミュレーター”Mame4droid”動作は機種の性能にもよるが今時のAndroid端末なら普通に動く。色々と遊んでみたがやはりPSコントローラーは快適。 そして次にやってみたいのが麻雀ゲーム。ところがどっこい、普通のゲームパッドでは遊べない。ゲームセンターに置いてある麻雀ゲームを想像してみれば分かると思うが 牌を選ぶボタンが一杯。そう、この麻雀のコントローラーの代用としてキーボードを用いるのがベタなんだが、このエミュは公式では対応していない。 色々と調べたら2ちゃんねるのあるログに詳細の書き込みを発見。その通りに設定したら普通に出来た!設定がかなり面倒だったがまあ1回やればあとはずっと使えるので問題ない。 こちらもプレイ動画をアップロードしたのでご覧頂きたい。しかし・・・この手の麻雀ゲームは女の子が服を脱いでいくエロいやつが大半である。
![]() | ![]() |
XperiaZ4タブレットでPS4をリモートプレイ 平成29年5月11日
契約中のタブレット端末が待ちに待った更新時期。今持ってるタブレットは何しろ使い勝手が悪い。メーカーや機種は敢えて伏せておくが、とりあえず某コリアンメーカーのリンゴのパクリとでも言っておこうか。早く機種を変えたかったが更新時期以外に解約するとお決まりの違約金。 早速、携帯ショップで解約を済ませ、端末はヤフオクに出品するのも面倒なのでGEOさんに買い取ってもらった。査定に1時間かかるというのでその間、連れと飲みに行っちゃったよ。別にどんなに安くても2,000円以上で買い取ってくれるキャンペーンやってたから飲み代ぐらいにはなるだろうってね。 5,000ぐらいの値が付いた。まあいいんじゃね。ヤフオクに出したところでシステム利用料だとか送料とか考慮したら全然オッケーよ。そして後日、狙っていたXperiaのタブレットを格安で入手。キャリアはAUだったが今はSIMロック解除ができるので早速、解除。 中古の白ロムはショップでしかできないので仕方なく手数料の3,000円支払う。ネットで解除コード売ってるけど失敗したら嫌だし。ロックを解除したら適当な格安SIMをぶち込む。あとはプリインストールされているAUの訳の分からないアプリをすべて削除、無効化。設定項目にもAU設定なるものが存在したがこれは何ともならんのであきらめる。 さすがにROOT化まではしたくない。ようやくタブレットの設定も終わり、まず試してみたかったのはPS4のリモートプレイ。これは何かと便利。連れと対戦するにもタブレット持ち出して部屋を離れて対戦できる。なんといってもPS4のコントローラーがワイヤレスで繋げるのがうれしい。
動作性も問題ないようだ。それにしてもコントローラーの使い勝手の良さ。一回ベアリングしてしまえばあとは簡単。画面がスリープになればコントローラーも切断されるし接続もPSボタン1個。 純正だけあって操作性がバッチリ。これで次に試すのはエミュレーター。今時のAndroidエミュは性能が大分良い。これでPSコントローラーがあればやるしかあるまい。 リモートプレイのプレイ動画もアップしておいたのでこちらもご覧頂きたい。
ホームシアターシステムの設置を再考案 平成29年04月17日
SONY大好き人間の私は未だに好評が続いているホームシアターシステム”HT-CT660”を愛用。しかし最近になり気になったのが配置スペース。写真を見てのとおり、とにかくデカくてテレビ台から はみ出しています。さらにテレビ画面と干渉してしまい、テレビ台の上にローボードを置いてます。この状態を何とかしたく、時にはシアターバーを壁にぶら下げてみようかと思ったものの、やはり賃貸物件。壁にネジを打ち込むのはさすがにためらった。それに素人施工で落下でもしたらワヤだしね。 考えた末、「いっその事テレビ台買い換えたろか」と結論に至った。早速、部屋やテレビ、シアターバーを採寸。そしてネットでブツを探しまくる。近所の家電量販店も物色。忘れていけないニトリとIKEA。いいのがあったので店員に注文したら納品までに1か月。そんなに待ってられるか。 仕事中もテレビ台の事ばかり頭から離れず、ネットや店舗で探しまくった末、ようやくいいものが見つかりました。
■Before
そして決まればあとは注文、2日、3日程度で到着。そして待ちに待った休み。早速組み立て開始。知人の手を借り、2~3時間で完成。そしてここからが大変。テレビや周辺機器の設置。配線がグチャグチャになるのを嫌う私。中途半端な神経質。結束バンド等を駆使しつつ昼食も食べずに4時間格闘。 そして夕方18時。ついに完成しました。あとは近くのリサイクルショップで見つけたDVDを陳列する棚をおいて終了!見栄えも納得。下段の棚にはPS4を収納。両隣の収納スペースにはコントローラーとかが入れられて便利。
■After
今回、購入したテレビ台は 朝日木材加工さんの”AS-KP1400-B”というもの。テレビの大きさ的に”AS-KP1200-B”という一回り小さいものがあったが、こちらはシアターバーが収納できないので即却下。 テレビ台が大きすぎるのではと思ったが実際に設置してみて丁度良かった。やはり店舗とネットショップを比較するとネットの方が断然安い。これはどのカテゴリも同じなのか。